文京区の【蝶ネクタイ美容師】マキヌシです。
パーマって素敵ですよね?
いつもと違う雰囲気なるし。
女性らしさがグッと増す。
男性パーマも色気が、
ムンムンに上がる。
でも、
せっかくかけたパーマが
「長持ちしなかった」
「すぐ取れてしまった」
というお悩みも
多いようです。
パーマを長持ちさせるコツ
パーマのかけたては不安定!
パーマはかけた後48時間は
不安定な状態が続きます。
パーマが取れやすく、形が変化しやすい
状態です。
この時の過ごし方で
パーマの持ちは
圧倒的に変わります。
パーマかけた日は
シャンプーをしない。
もちろん理想は48時間ですが…
2日間もシャンプーしないのは
ちょっと厳しい…w
せめて当日だけは
シャンプーを控えてあげた方が
持ちが良いです。
パーマかける前に
シャンプーするので^ ^
汗かいてしまったり
どうしてもシャンプーしたい時には
すすぐ時間を長くして
あまりゴシゴシしない様に
サッと洗うようにしてください
パーマの持ちには保湿が大切!
パーマって水分量と密接な関係がありまして、
乾燥すると取れやすく
しっかりと保湿すると持ちが良くなります!
髪の毛を乾かす前には必ず
洗い流さないトリートメントをつけましょう(^^)
しっかりと乾かして寝る
髪が濡れてる時って
凄くデリケートなんです!
傷み易く、パーマ成分も抜けづらくなってしまうんです。
そのまま寝て、枕と擦れると
髪がダメージして
パーマ取れるのが早くなります。
引っ張り過ぎない!!
パーマって髪をカールの形に
形状記憶させてるイメージです。
ずっと引っ張っているとその形状記憶が
だんだんまっすぐになってきやすくなります…
かけた直後は
引っ張り過ぎないように!!!
まとめ
いかがでしたでしょうか??
・パーマかけた日はシャンプーをしない。
・洗い流さないトリートメントをつける
・しっかりと乾かして寝る
・引っ張り過ぎない!!
ステキなパーマライフを
お送り下さい^ ^
ライン@からもご予約・ご相談等、承っております。お気軽にどうぞ↓
文京区の茗荷谷にある美容室、ビューティズム。
〒112-0012
東京都文京区大塚2-1-13
03-5981-9492
最近のコメント